普通二種免許(MT・AT)

自動車検査証の記載情報が次のすべてを満たす自動車で、旅客運送を行うことができる免許。

車両総重量:3,500㎏未満
乗車定員:10人以下

教習料金

入所案内

入所条件

年齢 21歳以上
経験 普通車対応免許または大型特殊免許(限定なし)を取得して3年以上経過していること
視力 両眼0.8、片眼それぞれ0.5以上(※眼鏡、コンタクトレンズ着用可)
色彩識別 赤・青・黄の識別ができる方
深視力 三桿法(さんかんほう)による検査で基準を満たすこと
その他 日本語での日常会話の聞き取りができ、日本語で記載されている教科書などの読み取り、理解ができること。

教習の流れ

二種免許に係る教習は、全てAT車にて行います。普通二種免許(MT)をご希望の方は、運転免許は普通二種免許(MT)二種免許の卒業検定合格後、AT限定解除に係る教習及び審査(運転試験)を行います。審査に合格していない場合、最終的に交付される運転免許は普通二種免許(AT)となります。

※一種免許でMT免許をお持ちの場合も、普通二種免許(MT)ご希望の方はAT限定解除に係る教習及び、審査が必要です。


教習時間

入所日時は入所案内をご覧ください。

※表示の教習時限数は

教習免許 所持免許 学科教習 技能教習(最短)
普通二種
(MT)
MT普通免許 17 16
AT普通免許 17 16
準中型免許 17 16
準中型免許5t限定(MT) 17 16
準中型免許5t限定(AT) 17 16
中型免許 17 16
中型免許8t限定(MT) 17 16
中型免許8t限定(AT) 17 16
大型免許 17 16
普通二種
(AT)
MT普通免許 17 12
AT普通免許 17 12
準中型免許 17 12
準中型免許5t限定(MT) 17 12
準中型免許5t限定(AT) 17 12
中型免許 17 12
中型免許8t限定(MT) 17 12
中型免許8t限定(AT) 17 12
大型免許 17 12

上記以外の方はお問い合わせください。

お申し込みはこちら

宿泊施設のご案内

大型・中型・大型特殊・けん引・二輪および二種免許の教習生で、かつ離島や県外など、遠方に在住で毎日の通所が困難な方は所内の宿泊施設または、提携ホテルのご利用が可能です。
詳しくはこちら